「純米吟醸」タグアーカイブ

東鶴 蝉しぐれスパークリング 生

あずまつる せみしぐれすぱーくりんぐ なま

【仕様】純米吟醸酒(生酒)
【原料米】等外山田錦
【使用酵母】F401(佐賀酵母)
【精米歩合】55%
【日本酒度】-7
【酸度】2.5
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】14%

<東鶴酒造株式会社>佐賀県多久市

夏限定の微発泡酒。「dancyu」2024年8月号「スパークリングの夏酒」部門最高得点。



日本一の人気酒

山本 サンシャインイエロー

やまもと さんしゃいんいえろー

【仕様】山廃 純米吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】百田
【使用酵母】秋田酵母No.12
【精米歩合】55%
【日本酒度】+3
【酸度】2.1
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】15%

<株式会社山本酒造店>秋田県山本郡八峰町

燗にして飲むことが多い山廃を冷やして飲むというコンセプトで生まれた夏酒。



よこやま 夏純吟

よこやま なつじゅんぎん

【仕様】純米吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】山田錦
【使用酵母】ー
【精米歩合】掛米55% 麹米50%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】15%

<重家酒造株式会社>長崎県壱岐市

2018年から日本酒造りを再開し、現在では全国的な知名度を得た壱岐の名門の4月から8月までの夏限定酒。キレ抜群の純米吟醸酒。



純青 愛山 生もと純米吟醸 おりがらみ 生 Galaxy Label

じゅんせい あいやま きもとじゅんまいぎんじょう おりがらみなま ぎゃらくしーらべる

【仕様】生もと純米吟醸おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】加西市産愛山
【使用酵母】ー
【精米歩合】60%
【日本酒度】+3.0
【酸度】1.7
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16%

<富久錦株式会社>兵庫県加西市

春季発売の「純青 愛山 生もと酛純米吟醸」のおりがらみの部分を瓶詰めした夏季限定発売品。酒色に天の川を見て「Galaxy」と命名。



作 IMPRESSION type-M

ざく いんぷれっしょん たいぷえむ

【仕様】純米吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】国産米
【使用酵母】ー
【精米歩合】60%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16%

<清水清三郎商店株式会社>三重県鈴鹿市

2012年に試作品として登場したプロトタイプが、2017年に「IMPRESSION」となった。「M」「G」「H」「N」と4種類あるIMPRESSIONシリーズでも、この「M」は一番の人気を誇る。内容は、「恵乃智」の特別仕様。無濾過槽場直汲み瓶火入れという仕様ながら、微発泡という特殊性。



作 FLINT 純米吟醸

ざく ふりんと じゅんまいぎんじょう

【仕様】純米吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】山田錦
【使用酵母】ー
【精米歩合】60%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】15%

<清水清三郎商店株式会社>三重県鈴鹿市

ヤマトタケルの塚のある地で、ヤマトタケルに捧げる日本酒ができた。「FLINT」は火打石の意。火攻めに遭った時、草薙剣で草を薙ぎ払い、火打嚢の中の火打石で迎え火を点けて難を逃れた。ラベルには、ヤマトタケルの化身とされる白鳥が描かれる。苦難に立ち向かう時、コレを飲めば、フェニックスのように気力がよみがえる!



宵火(Yoibi)

よいび

【仕様】純米吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】麹)糸島産山田錦 掛)久留米産夢一献
【使用酵母】ー
【精米歩合】60%
【日本酒度】+3
【酸度】1.5
【アミノ酸】0.5
【アルコール度数】15%

<株式会社山口酒造場>福岡県久留米市

2025年に久留米焼きとりが文化庁の「100年フード」に認定されたことを受け、酒販店のIZUMIYA主導で開発された久留米焼きとりに合う日本酒。2025年7月9日よりIZUMIYA店頭で販売を開始。

▶ 「宵火」、久留米焼きとりに捧ぐ至福の一献(日本酒情報局)



寒紅梅 純米吟醸 山田錦50

かんこうばい じゅんまいぎんじょう やまだにしき50

【仕様】純米吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】山田錦
【使用酵母】ー
【精米歩合】50%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】15%

<寒紅梅酒造株式会社>三重県津市

SAKE COMPETITION 2025 純米吟醸部門ゴールド1位。SAKE COMPETITION 2024 純米吟醸部門ゴールド。



仁喜多津 純米吟醸酒 さくらひめ酵母

にきたつ じゅんまいぎんじょうしゅ さくらひめこうぼ

【仕様】純米吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】愛媛県産しずく媛
【使用酵母】さくらひめ酵母Type1
【精米歩合】60%
【日本酒度】±0
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】15.5%

<水口酒造株式会社>愛媛県松山市

デルフィニウム「さくらひめ」の花から抽出した「さくらひめ酵母」を使用し、トロピカルな味わいに。Kura Master 2025 純米酒(51-65%)部門 プラチナ賞。International Wine Challenge2024 純米吟醸部門金賞。ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024「プレミアム純米」部門金賞。



来福 純米吟醸 オオクワガタ

らいふく じゅんまいぎんじょう おおくわがた

【仕様】純米吟醸酒
【原料米】国産米
【使用酵母】花酵母
【精米歩合】50%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】15%

<来福酒造株式会社>茨城県筑西市

6月4日の「虫の日」に発売される日本酒。クワガタ好きの蔵元と日本酒YouTuber「とみーママ」がコラボ。開栓とともに広がる華やかな香りと甘みが印象的で、オオクワガタでなくとも群がりつきたくなる。。。



日本一の人気酒