ハロウィン限定酒 あの世司|今代司から、天に舞い上がるほどの美味い酒

【あの世司】ハロウィンげんていしゅ あのよつかさ

【仕様】純米酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】新潟県産米
【使用酵母】ー
【精米歩合】65%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】15%

<今代司酒造株式会社>新潟県新潟市

天にも昇る美味さから「今代司」を冗談半分に「あの世司」と呼ぶ者がいた。そこから着想し、2017年に初登場。メディアで取り上げられるなど話題に。フルーティーで白ワインのような風味を持った日本酒。

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本


日本酒  あの世司 ハロウィン限定純米酒 1800ml 【今代司酒造株式会社】
3630円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
今代司 秋限定 純米酒 いざよい
【お酒の専門店 松仙】

(産地直送)ハロウィン限定 純米酒 あの世司 720ml 1800ml 今代司酒造 ハロウィン パーティー
1760円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
産地直送 蔵元直送 日本酒 季節現地 ハロウィン パーティー 純米酒 あの世司 今代司酒造
【越後銘門酒会 新潟県の酒とグルメ】

雅楽代 玉響|シリーズ中最高の果実感!

【雅楽代】うたしろ たまゆら

【仕様】生酒おすすめの日本酒5選|随時更新、今が旬の美味い酒
【原料米】山田錦・一本〆
【使用酵母】ー
【精米歩合】非公開
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】14%

<天領盃酒造株式会社>新潟県佐渡市

9月18日に登場、雅楽代シリーズの芳醇旨口「玉響」。ガス感を残した清涼感ある日本酒で、雅楽代の中で、最も果実感の強い仕上がりとなっている。

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本


雅楽代 玉響 火入 1800ml うたしろ たまゆら 天領盃酒造
3740円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
天領盃酒造(新潟県)
【銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP】

雅楽代 玉響 火入 720ml うたしろ たまゆら 天領盃酒造
1870円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
天領盃酒造(新潟県)
【銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP】

雅楽代(うたしろ) 玉響(たまゆら) 火入れ 天領盃酒造 1800ml
3740円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
お酒 おさけ 日本酒 地酒 新潟県 ギフト 贈答用 父の日
【矢島酒店 楽天市場店】

【代表作・甘口系】雅楽代(うたしろ) 玉響(たまゆら) 火入れ 720ml 佐渡 天領
1870円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
天領盃酒造[新潟県]
【サケミライ百貨店】

仙禽 あかとんぼ|日本の原風景から醸し出された秋の日本酒

【仙禽】せんきん あかとんぼ

【仕様】原酒(火入)おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】ドメーヌさくら山田錦
【使用酵母】ー
【精米歩合】麹:50% 掛:60%
【日本酒度】-4
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】14%

<株式会社せんきん>栃木県さくら市

仙禽の風物詩が、今年も9月27日に解禁。「あかとんぼ」と呼ばれるアキアカネが羽化する5月頃に仕込み、避暑のために山籠もりするアキアカネに同調するように、夏場は蔵で熟成。そして、アキアカネが戻ってきて乱舞するこの時期、市場に出てくる、いわゆる「ひやおろし」。4か月の熟成期間を経て、酸味の角がとれて旨みが増す。

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本

▶ 仙禽|江戸返りを掲げて超自然派日本酒をつくる、ドメーヌ化のパイオニア



日本一の人気酒

元祖メガネ専用 10thアニバーサリー|10年たっても生き残り、今年はコラボ酒も誕生

【萩の鶴】がんそめがねせんよう

【仕様】ーおいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】国産米
【使用酵母】ー
【精米歩合】ー
【日本酒度】-11
【酸度】2.6
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16%

<萩野酒造株式会社>宮城県栗原市

10月1日は、「日本酒の日」であり「メガネの日」でもある。それを記念して、10年前の2015年に登場したのが、「萩の鶴メガネ専用」。メガネの蔵人が精魂込めて醸造した日本酒だとの触れ込みだったと思う。日本酒の日と被るにもかかわらず、この日が来るたびに注目され続け、今年は親交のある酒蔵とのコラボも実現し、町田酒造・昇龍蓬莱・十六代九郎右衛門・白隠正宗・富久長・三井の寿からも「メガネ専用」が発売されることとなった。なお、「萩の鶴」のものには「元祖」がつくようになった。
リンゴ酸が効いたジューシーな飲み口が心地よい日本酒である。そろそろ燗酒も欲しいが、温めるとメガネが曇るのでイケナイ…

▶ メガネ専用(萩の鶴とのコラボ蔵)

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本


この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

黒龍 大吟醸 龍 五十周年記念酒|半世紀前に日本酒を変えた一本。貴重なコレクションアイテム

【黒龍】こくりゅう だいぎんじょう りゅう ごじゅっしゅうねんきねんしゅ

【仕様】大吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】兵庫県産山田錦
【使用酵母】自社酵母
【精米歩合】40%
【日本酒度】+4.5
【酸度】0.9
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16.5%

<黒龍酒造株式会社>福井県吉田郡永平寺町

昭和50年(1975年)に、ワインの熟成技術を応用し、長期熟成大吟醸が初めて市販されることとなった日本酒の金字塔「龍」。今年、誕生五十周年を記念して、5年間の低温熟成した商品を9月下旬より蔵出し。発売当時使用していた酒袋ラベルから、地元福井の越前織のラベルに変わり、今回、そのラベルに「黒龍2020」の文字を入れ、720mlボトルで数量限定販売。コレクションアイテムとなる一本である。

▶ 黒龍|歴史を塗り替えていく酒蔵の挑戦。大吟醸酒はここに生まれた
▶ 吟醸酒の夜明けから半世紀──黒龍酒造「龍」五十周年記念酒、発売へ

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本


日本一の人気酒

七田 純米吟醸 江里山 棚田米|日本の棚田百景を守るために生まれた旨い日本酒

【七田】しちだ じゅんまいぎんじょう えりやま たなだまい

【仕様】純米吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】ー
【使用酵母】ー
【精米歩合】55%
【日本酒度】-2.1
【酸度】1.7
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】15%

<天山酒造株式会社>佐賀県小城市

「日本の棚田百景」にも選ばれた地元江里山地区の棚田で契約栽培される山田錦を使用。ラベルは、彼岸花が咲き乱れる江里山の棚田を描いたもの。ふるさとの景観を残すための日本酒でもあると謳われているが、それ以上に美味い。甘みと酸のバランスがよく、心地よい苦みが遅れて訪れる。

▶ 七田|フランスを驚愕させた酒

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本


この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

羽根屋 Moonlight Beauty |月下美人の名を持つ、はかなくも美しい日本酒

【羽根屋】はねや ムーンライトビューティー

【仕様】 純米吟醸酒(生酒)おすすめの日本酒5選|随時更新、今が旬の美味い酒
【原料米】岡山県産雄町
【使用酵母】10号酵母
【精米歩合】60%
【日本酒度】-5.0
【酸度】1.4
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】15%

<富美菊酒造株式会社>富山県富山市

「Moonlight Beauty」とは月下美人。華やかな香りを漂わせる一夜限りの花である。
雄町と10号酵母を独自の醸造技術で表現したという。開栓とともに発泡感にあふれ、エレガントな香りがたちこめる。口に含めば蜜のようでいて、はかなくとけていくようでもある。美味い…

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本


この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

冩樂 純米吟醸 赤磐雄町|最高の酒米で醸す濃厚な甘み。入手困難な人気商品

【冩樂】しゃらく じゅんまいぎんじょう あかいわおまち

【仕様】純米吟醸酒(一回火入)おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】岡山県赤磐地区産雄町
【使用酵母】ー
【精米歩合】50%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16%

<宮泉銘醸株式会社>福島県会津若松市

この時期に出てくる冩樂の火入れの雄町は、備前と赤磐の2種類あるが、どちらも人気であっという間に売り切れてしまう。この赤磐雄町は、冩樂らしい濃厚な甘みが、もっともうまく表現されたものではなかろうか。

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本


この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

明鏡止水 特撰純米吟醸 ひやおろし|香りは静かに旨味は深く、澄んだ空にふさわしい日本酒

【明鏡止水】めいきょうしすい とくせんじゅんまいぎんじょう ひやおろし

【仕様】純米吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】兵庫県産山田錦
【使用酵母】蔵付酵母
【精米歩合】50%
【日本酒度】+4
【酸度】1.6
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16%

<大澤酒造株式会社>長野県佐久市

ワンランク上の丁寧な造りで、おだやかで上品な香りと、雑味少なくクリアな旨みが特徴。

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本


この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

南部美人 純米酒 秋あがり|ひやおろしをリニューアル、落ち着きに磨きがかかる

【南部美人】なんぶびじん じゅんまいしゅ あきあがり

【仕様】純米酒おすすめの日本酒5選|随時更新、今が旬の美味い酒
【原料米】ぎんおとめ
【使用酵母】協会14号(1401号)
【精米歩合】60%
【日本酒度】-3
【酸度】1.4
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16%

<株式会社南部美人>岩手県二戸市

昨年までの「南部美人 純米吟醸 ひやおろし」をリニューアルし、今年「南部美人 純米酒 秋あがり」として初登場。甘味と旨味がしっかりとのったまろやかな酒質。秋の深まりとともに、さらに旨くなりそうなかんじ。

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本


この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)