純米酒 神亀
神亀を代表する純米酒。2年以上の常温熟成期間を経て、丸みを帯びながらも、切れ味鋭い。常温でも美味いが、燗にするとふくよかさが増す、燗上がりする酒。純米酒の代表格。
▶ 純米酒 神亀 詳細を検索
「夏子の酒」にも登場した純米酒を極める神亀
神亀(しんかめ)埼玉県蓮田市 神亀酒造株式会社
1848年創業の神亀酒造は、蔵の裏手にあった天神池に棲む神の使いの亀に因んだ銘柄「神亀」で知られています。
1968年、米不足の時代にようやく許可を得て、純米酒造りを開始。1975年、三増酒造りを廃止。1987年、全量を純米酒に変え、全国初の全量純米蔵になったことで知られています。
「夏子の酒」にも登場。2年以上熟成した純米酒「神亀」とともに、3年以上熟成した純米酒「ひこ孫」も、全国的な人気を誇っています。
ひこ孫 純米大吟醸
3年以上の熟成酒に冠せられる「ひこ孫」。この純米大吟醸は、神亀酒造の最高峰。2016年パーカーポイント92PP。ややひかえめな果実香は心地よく、果実様の旨みが滑らかに口に広がって行く。キレも良し!
▶ ひこ孫 純米大吟醸 詳細を検索
この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

