「旬の日本酒」カテゴリーアーカイブ

白鷹|伊勢神宮御料酒

はくたか いせじんぐうごりょうしゅ

白鷹|伊勢神宮御料酒白鷹(兵庫県西宮市)

御神酒となる酒は、白酒・黒酒・醴酒・清酒であるが、この白鷹は、全国で唯一の伊勢神宮の御神酒となった清酒である。



白鷹 賜栄 伊勢神宮御料酒 菰樽 伊勢ラベルミニ樽 300ml
2530円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
伊勢神宮御料酒 
【リカープラザ藤井 楽天市場店】

【 伊勢 宮忠 】【 白鷹 賜栄 伊勢神宮御料酒 菰冠 300ML 】はくたか お酒 酒 日本酒 山田錦
3320円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
白鷹 はくたか 神饌 お酒 日本酒 山田錦 宮水 お供え 御料酒 三重県下限定ラベル 伊勢ラ
【神棚 神具 製造販売 伊勢 宮忠】

日本一の人気酒

屋守

おくのかみ

屋守 日本酒豊島屋酒造(東京都東村山市)

「金婚」で知られ、かつては白酒で名を馳せた豊島屋。屋守は、「香りよく優しい味わい」をコンセプトにしており、無濾過・無加水の限定酒として、「屋守純米吟醸無調整雄町生・火入れ」「屋守 純米吟醸 無調整生」「屋守 純米中取り 無調整生」「屋守 純米無調整生 おりがらみ」「屋守 純米無調整生 荒責」がある。


日本一の人気酒

十旭日|純米吟醸 佐香錦55

じゅうじあさひ じゅんまいぎんじょう さかにしき55

十旭日|純米吟醸 佐香錦55旭日酒造(島根県出雲市)
純米吟醸(精米歩合55%:佐香錦)

佐香錦は、島根県で開発された酒米。酒造の神として信仰される、地元の佐香神社に由来する名前である。ちなみに旭日酒造は、出雲大社の御神酒を醸造する酒造でもある。



【旭日酒造】AG36 島根の酒米のみくらべセット【島根県出雲市今市町】
4277円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
純米吟醸「出雲だより」720ml、純米吟醸 十旭日 佐香錦720mlのギフトセットです。
【やまぐち開盛堂】

日本一の人気酒

八千矛|出雲大社御神酒

やちほこ いずもおおやしろのおみき

八千矛|出雲大社御神酒旭日酒造(島根県出雲市)
純米大吟醸(精米歩合45%:山田錦)・純米吟醸(精米歩合55%:山田錦)・純米酒(精米歩合70%:島根県産米)

「十旭日(じゅうじあさひ)」で全国区の人気を誇る酒造・出雲の旭日酒造は、出雲大社の御神酒も手掛けている。その名も「八千矛」。八千矛とは、出雲大社の御祭神・大国主命の別称である。純米大吟醸、純米吟醸、純米酒の3種類があり、出雲大社に奉納するために醸造するために市場で目にすることはまずない。



この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

日本一の人気酒

紀土|純米吟醸しぼりたて

きっど じゅんまいぎんじょうしぼりたて

紀土|純米吟醸しぼりたて平和酒造(和歌山県海南市)
純米吟醸生酒(精米歩合麹米50%掛米55%:五百万石)

若者のために開発されたという「紀土KID」であるが、その軽快な旨さで、日本酒通をも唸らせる。そんな紀土らしさが如実に現れた酒が、この「紀土 純米吟醸しぼりたて」ではないだろうか。口に含むと、微発泡しながらフレッシュ感が爆発し、ドライに喉元を過ぎていく。美味い。そして安い!
▶ 紀土について



この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

日本一の人気酒

風の森|ALPHA TYPE8

かぜのもり あるふぁ たいぷ8

風の森|ALPHA TYPE8油長酒造(奈良県御所市)
純米玄米仕込み(精米歩合100%:秋津穂・コシヒカリ)

実験的な造りながらも、有無を言わせぬ旨さで日本酒通を唸らせてきた風の森のALPHAシリーズ。このTYPE8は、「大地の力」というテーマを持つ。独自の加熱処理技術「アモルファス製法」で玄米を使用するという、従来の日本酒からは考えもつかないような製法で醸し出される。グラスに注げば、黄金に輝く色に驚く。口に含めば、芳ばしいコメの旨みが広がって、今までにない複雑な日本酒の味わいに驚嘆!
▶ 風の森について



この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

日本一の人気酒

鳳凰美田|初しぼり

ほうおうびでん はつしぼり

鳳凰美田|初しぼり小林酒造(栃木県小山市)
純米吟醸無濾過本生(精米歩合55%:五百万石)

鳳凰美田の爽やかでフルーティーな旨みが最も生きる純米吟醸が来た!この時期だけしか味わえない、フレッシュな日本酒。

⇒ 鳳凰美田



この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

日本一の人気酒

雨後の月|Black Moon

うごのつき ぶらっくむーん

雨後の月|Black Moon相原酒造(広島県呉市)
純米大吟醸(精米歩合50%:雄町)

徳富蘆花の短編から名付けられた「雨後の月」。全国に知られる吟醸蔵の「Black Moon」が、人気に後押しされて秋にも上がる。口に含めば、雨後の月らしい上品な旨みが広がり、秋の夜空のような清かな気持ちにさせてくれる。



この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

日本一の人気酒

風の森|ALPHA TYPE5

かぜのもり あるふぁ たいぷ5

風の森|ALPHA TYPE5油長酒造(奈良県御所市)
貴醸酒仕込み(精米歩合%:秋津穂)

実験的な造りながらも、有無を言わせぬ旨さで日本酒通を唸らせてきた風の森のALPHAシリーズ。このTYPE5は、「燗SAKEの探求」というテーマを持つ。乳酸菌が特徴的に働く酒母を用い、貴醸酒仕込みという特別なつくりで、燗酒にすることを念頭につくられている。そのため、推奨される35度で色が変わるシールが付属しているというこだわりぶり。複雑な旨みの中に顔を出す甘みは、筆舌に尽くしがたい。
▶ 風の森について



この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

日本一の人気酒