「純米大吟醸酒」カテゴリーアーカイブ

鳳凰美田 Blue Phoenix THE 2nd|新時代の幕開け。華やかさと深みが共存する新次元の味わい

ほうおうびでん ぶるーふぇにっくす せかんど

【仕様】純米大吟醸酒(スパークリング生)おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】愛山
【使用酵母】ー
【精米歩合】45%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16%

<小林酒造株式会社>栃木県小山市

「鳳凰美田 Blue Phoenix THE 1st」から1年。第2弾はクリアになって登場。鳳凰美田らしい瑞々しい甘みが、瓶内二次発酵によってフルーツのように弾ける。

▶ 鳳凰美田|平成の銘酒は大人気

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本


この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

上喜元 純米大吟醸 こいおまち|雄町系の旨味と華やかな香りが楽しめる限定日本酒

じょうきげん じゅんまいだいぎんじょう こいおまち

【仕様】純米大吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】広島県産こいおまち
【使用酵母】自社酵母
【精米歩合】50%
【日本酒度】+1.0~+2.0
【酸度】1.5
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16%

<酒田酒造株式会社>山形県酒田市

例年、8月上旬にでてくる限定酒。広島で開発された雄町系の酒米「こいおまち」を使い、フルーティな吟醸香をもつ爽やかな酒質を実現。



この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

くどき上手 Jr. 小川酵母 山田錦40%|口説かずとも、新世代の感性にノックアウト!

くどきじょうず じゅにあ おがわこうぼ やまだにしき40%

【仕様】純米大吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】山田錦
【使用酵母】小川10号
【精米歩合】40%
【日本酒度】-3.0
【酸度】1.3
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16%

<亀の井酒造株式会社>山形県鶴岡市

小川酵母は、協会10号酵母のことで、小川知可良氏によって東北地方の酒蔵から分離されたもの。その小川知可良氏の指導を受けた5代目は、亀の井酒造を小川酵母のパイオニアともいえる存在にした。そして、人気の「くどき上手」シリーズを受けて、7年前に別方向から可能性を探るために6代目が手掛けた「くどき上手 Jr.」も、甘さが心地よい日本酒として定着。



この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

赤武 AKABU UNITED ARROWS 別注 純米大吟醸

あかぶ ゆないてっどあろーず べっちゅう じゅんまいだいぎんじょう

【仕様】純米大吟醸おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】結の香
【使用酵母】岩手酵母
【精米歩合】45%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】14%

<赤武酒造株式会社>岩手県盛岡市

6年越しの交流を経て、赤武酒造と UNITED ARROWS がコラボ。2025年7月26日発売。



この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

山に雲が カララカララ

やまにくもが かららからら

【仕様】純米大吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】四万十町産吟の夢
【使用酵母】高知酵母AA-41
【精米歩合】50%
【日本酒度】+1
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】14%

<川澤酒造株式会社>高知県吾川郡いの町

山梨県の腕相撲酒造の免許を引き継いで2024年に誕生した川澤酒造は、四国山地の奥深くに蔵を構える。そこで生まれたのが、大自然の営みが響きとなった日本酒「山に雲が」。現在、「ゴオウゴオウ」「ザアアザアア」「カララカララ」「ザアグザアグ」「ヒュロヒュロ」の5種。新鋭の酒蔵とはいえ、亀泉酒造で磨いた技は確かで、ハッキリ言って面白美味い!近いうちに全国的な人気を獲得するんじゃないかな。
この「カララカララ」は、夏のじめッとした嫌な感じをカラッとさせる軽やかな純米大吟醸。一口つけるたびに、四国の深い森から優しい風が届くかのよう。



この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

鳳凰美田 ミクマリ FLY HIGH 2nd 純米大吟醸 生酒

ほうおうびでん みくまり ふらいはいせかんど じゅんまいだいぎんじょうなまざけ

【仕様】純米大吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】栃木県産米
【使用酵母】ー
【精米歩合】50%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】15%

<小林酒造株式会社>栃木県小山市

「ミクマリ」とは、水を司る「水分神」のこと。2024年4月29日の「CRAFT SAKE WEEK 2024」で先行リリースされて好評を得た。鳳凰美田らしいフレッシュな旨味と、微炭酸が心地よい。



この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

郷(GO)DINER

ごー だいなー

【仕様】純米大吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】五百万石
【使用酵母】ー
【精米歩合】50%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】15.5%

<津南醸造株式会社>新潟県中魚沼郡津南町

新潟・長野県境地震からの復興の象徴として、2020年3月12日に誕生した郷(GO)。創業以来こだわりを持つ酒米「五百万石」を50%まで磨き上げたこの純米大吟醸酒は、究極の食中酒を目指したもの。International Wine Challenge 2025 純米大吟醸の部金賞。



この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

雁木 純米大吟醸 鶺鴒|Kura Master 2025 でプレジデント賞(全体1位)を獲得した日本酒

【雁木】がんぎ じゅんまいだいぎんじょう せきれい

【仕様】純米大吟醸おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】山田錦
【使用酵母】ー
【精米歩合】35%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16%

<八百新酒造株式会社>山口県岩国市

フランスの日本酒コンテスト「Kura Master 2025」の純米大吟醸酒1-35%部門で審査員賞(1位)となり、全体の1位となるプレジデント賞をも獲得した日本酒である。

▶ 【Kura Master 2025】「雁木 純米大吟醸 鶺鴒」がプレジデント賞受賞|国際舞台で示した日本酒の新たな可能性

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本


この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

極聖 純米大吟醸 天下至聖

きわみひじり じゅんまいだいぎんじょう てんかのしせい

【仕様】純米大吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】雄町
【使用酵母】ー
【精米歩合】20%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16~17%

<宮下酒造株式会社>岡山県岡山市中区

「中庸」の「唯天下の至聖のみ、能く聰明睿知にして・・・」(第三十一章)から「天下至聖」。最高の徳性をそなえた聖人という意味で、そこから最高の清酒という意味を込めた。雄町米初の極限精米20%。SAKE COMPETITION 2025 SUPER PREMIUM部門ゴールド1位。



この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

盛升 純米大吟醸

さかります じゅんまいだいぎんじょう

【仕様】純米大吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】山田錦
【使用酵母】ー
【精米歩合】38%
【日本酒度】-5.0
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】15%

<黄金井酒造株式会社>神奈川県厚木市

SAKE COMPETITION 2025 純米大吟醸部門ゴールド1位。ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025 金賞。インターナショナルワインチャレンジ2025 シルバーメダル。



この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)