「日本酒」タグアーカイブ

風の森 未来予想酒Ⅲ 時の重なり三重奏|25年後の日本酒を予想する三部作の最終章

【風の森】かぜのもり みらいよそうしゅⅢ ときのかさなりさんじゅうそう

【仕様】無濾過無加水生酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】奈良県御杖村産露葉風
【使用酵母】ー
【精米歩合】ー
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】19%

<油長酒造株式会社>奈良県御所市

10月24日発売。「風の森」誕生を記念して2023年に生まれた未来予想酒Ⅰ・Ⅱの続編。今回の「未来予想酒Ⅲ」で、三部作が完結する。室町時代の技法で醸された「水端」を酒母として採用し、10年以上オーク樽熟成させた自社の米焼酎「火の鳥」を醪の発酵途中に投入。さらに、10年以上の長期熟成を経た古酒「鷹長」も投入した。
多様な微生物を日本酒造りにカムバックさせた「未来予想酒Ⅰ」、高温発酵を長期低温発酵に一部導入した「未来予想酒Ⅱ」に続く新感覚の日本酒は、25年後の一層深みを増した「風の森」を予想したもの。アルコール度は19度にもなるものの、風の森らしさを感じられる不思議な酒質となっている。

▶ 風の森|アイデア溢れる美味しい日本酒で、全国の愛好家を楽しませ続ける

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本



この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

九頭龍 宵月|冷酒で飲み始めて燗酒に。月夜を楽しむために誕生した日本酒

【九頭龍】くずりゅう よいづき

【仕様】純米酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】福井県産五百万石
【使用酵母】自社酵母
【精米歩合】65%
【日本酒度】+3.5
【酸度】1.9
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】15.5%

<黒龍酒造株式会社>福井県吉田郡永平寺町

2025年9月25日、月夜を眺めながら味わうために、「燗たのし」を一新して新登場。冷酒から燗までいける。

▶ 黒龍|歴史を塗り替えていく酒蔵の挑戦。大吟醸酒はここに生まれた

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本


九頭龍【くずりゅう】宵月 純米 720ml 【日本酒】 お酒
1760円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
爽やかな酸と旨味が調和した、秋の新定番の「九頭龍」。
【日本酒・焼酎の小野酒店】

九頭龍(くずりゅう) 宵月(よいづき) 720ml
1760円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
黒龍酒造[福井県]
【サケミライ百貨店】

九頭龍 宵月 純米酒 720ml くずりゅう よいづき 黒龍酒造
1760円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
黒龍酒造株式会社(福井県)
【銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP】

九頭龍 ( くずりゅう ) 宵月 ( よいづき ) 720ml/ 福井県 黒龍酒造【 8595 】【 日本酒 】【 要
1760円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
人気日本酒 秋限定 秋季限定 秋酒 五百万石 福井 純米酒 美味しい日本酒 冷酒 燗 お燗 ぬ
【酒の番人 ヤマカワ】

九頭龍 宵月 純米酒 720ml【福井県永平寺町 黒龍酒造】
1760円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【酒専門店 知多繁 楽天市場店】

日本一の人気酒

たてにゃん 杜氏への道 もろみの極意|蔵に迷い込んできた猫が主役の人気シリーズ

【楯野川】たてにゃん とうじへのみち もろみのごくい

【仕様】純米大吟醸酒(火入れ)おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】国産酒造好適米
【使用酵母】ー
【精米歩合】28%
【日本酒度】-1
【酸度】1.5
【アミノ酸】0.7
【アルコール度数】15%

<楯の川酒造株式会社>山形県酒田市

蔵元の自宅に迷い込んできたメス猫がモデルの「たてにゃん」。たてにゃんの修行物語を描いた人気シリーズ「杜氏への道」も、「洗米」「蒸米」「製麹」「酒母」ときて、第5弾は「もろみの極意」。10月22日蔵出し。

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本



楯野川 たてにゃん 杜氏への道 もろみの極意 純米大吟醸 720ml 化粧箱入り とうじへのみち
3850円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
楯の川酒造株式会社(山形県)
【銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP】

日本一の人気酒

洌 燗酒純米|日本酒の楽しみ方を再発見させてくれる本当に旨い純米酒

【洌】れつ かんざけじゅんまい

【仕様】純米酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】山形県産米
【使用酵母】ー
【精米歩合】60%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16%

<株式会社小嶋総本店>山形県米沢市

日本酒には、寒い日に飲む楽しみがある。そのために生まれた「東光」で有名な小嶋総本店の「洌 燗酒純米」。冷やでも旨いが、ぬる燗あたりから急激に旨みが増して、まろやかな甘みが体じゅうに広がっていく。

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本


この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

甲子 純米吟醸生酒 RAIMEI|ブリを肴に「鰤起こし」を聞きながら飲みたい・・・

【甲子】きのえね じゅんまいぎんじょうなまざけ らいめい

【仕様】純米吟醸酒(生酒)おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】国産米
【使用酵母】1801酵母・1001酵母
【精米歩合】58%
【日本酒度】-1.8
【酸度】1.8
【アミノ酸】1.0
【アルコール度数】16%

<株式会社飯沼本家>千葉県印旛郡酒々井町

「口に含んだ瞬間、雷鳴のようにとどろく衝撃」のキャッチコピーで、甲子らしい、華やかな香りとフレッシュ感。秋まで-5℃の冷蔵庫で熟成させ、角の取れた優しい味わいに仕上げられている。

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本



日本一の人気酒

AKABU 純米酒 NEWBORN|赤武のスタンダード、今しか味わえない新酒の爽快感

【赤武】あかぶ じゅんまいしゅ ニューボーン

【仕様】純米酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】岩手県産吟ぎんが
【使用酵母】ー
【精米歩合】60%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16%

<赤武酒造株式会社>岩手県盛岡市

AKABUのスタンダードである純米酒の新酒。今期は「さらにシャープなキレ」をテーマとするだけあって、爽快な旨さが印象的。

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本

▶ 赤武|震災を乗り越え、全国有数の人気ブランドへ



日本一の人気酒

豊盃 純米吟醸 直汲み 生原酒|全国唯一の酒米を使用した日本酒を新酒で

【豊盃】ほうはい じゅんまいぎんじょう じかぐみ なまげんしゅ

【仕様】純米吟醸酒(生原酒)おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】豊盃米
【使用酵母】自社酵母
【精米歩合】55%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16%

<三浦酒造株式会社>青森県弘前市

全国で唯一「豊盃米」を使用する三浦酒造から、新酒第一弾。本来ならば蔵人しか味わえなかった、直汲みならではのガス感が心地よい。そしてまた、生酒ではあるが、熱燗にしてもいける不思議な日本酒。

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本


この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)

あたごのまつ 純米吟醸 ささら おりがらみ|世界酒蔵ランキング1位の新澤醸造店から新酒1号

【愛宕の松】あたごのまつ じゅんまいぎんじょう ささら おりがらみ

【仕様】純米吟醸(生酒)おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】蔵の華or五百万石
【使用酵母】ー
【精米歩合】55%
【日本酒度】+4
【酸度】1.6
【アミノ酸】1.1
【アルコール度数】16%

<株式会社新澤醸造店>宮城県大崎市

世界酒蔵ランキングでは常にトップクラスに位置する新澤醸造店から、新酒1号。本年収穫された新米から、青リンゴのような香りのフレッシュな日本酒が誕生。「ささら」とは酒造りで使う竹箒のようなもので、この酒の持つ繊細さにぴったりのネーミングとなっている。

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本



日本一の人気酒

東洋美人 西都の雫 醇道一途|山口県の酒米を用いた華やかでクリアな日本酒

【東洋美人】とうようびじん さいとのしずく じゅんどういちず

【仕様】純米吟醸酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】麹米:山田錦 掛米:西都の雫
【使用酵母】ー
【精米歩合】 麹35% 掛50%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】14%

<株式会社澄川酒造場>山口県萩市

蔵元杜氏である澄川氏が師匠に頂いた「醇道一途」を銘に刻む「醇道一途シリーズ」。この限定純米吟醸は、地元山口県の酒米「西都の雫」を掛米に用い、華やかな香りの透明感ある酒質と、キレを持つ日本酒に仕上がっている。

▶ 東洋美人|「稲をくぐり抜けた水」は澄み切った日本酒となる

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本



明鏡止水 純米雄町|静けさの奥にある米の深み。研ぎ澄まされた旨み

【明鏡止水】めいきょうしすい じゅんまいおまち

【仕様】純米酒おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド
【原料米】岡山県産雄町
【使用酵母】蔵付酵母
【精米歩合】60%
【日本酒度】+3
【酸度】1.7
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16%

<大澤酒造株式会社>長野県佐久市

雄町らしいふくよかな旨みと、明鏡止水らしいクリアでキレの良い後味が特徴。穏やかな香りで食事にも合わせやすく、米の深い味わいを堪能できる一本。

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本


この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)