越乃寒梅|地酒ブームを作り「幻の酒」となった昭和の花形

越乃寒梅 普通酒 白ラベル

日本一の人気酒昭和の時代、絶対的な人気を誇り、長らく入手困難な日本酒として知られた「幻の酒」がコレ。1963年の「週刊朝日」に取り上げられ、地酒ブームを作った。普通酒でありながらも吟醸造りで仕上げられ、「尻ピンの酒」と呼ばれる。究極の食中酒。

▶ 越乃寒梅 普通酒 白ラベル 詳細を検索

実直な酒造りを行ってきた越乃寒梅

越乃寒梅(こしのかんばい)新潟県新潟市 石本酒造株式会社

おいしい日本酒が見つかる最新トレンドと飲み方ガイド1907年(明治40年)創業の石本酒造。国策でいわゆる「三倍醸造」の日本酒が幅を利かせていた中で、本来の酒造りを貫き、1960年代にブレークしました。そのきっかけは、雑誌「酒」の編集長であった佐々木久子氏が越乃寒梅に注目し、同誌で「幻の酒」として取り上げたことだと言われています。佐々木久子氏の越乃寒梅への熱の入れようは、1963年の「週刊朝日」に取り上げられ、地酒ブームを作るきっかけとなりました。

越乃寒梅のふるさと亀田郷は、江戸時代から梅の名所として知られていました。雪国新潟の寒さに堪え、凛とした美しさを放つこの梅の花が、越乃寒梅の名の由来となっています。

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本

その越乃寒梅は、創業時の明治40年に「農作業に励む亀田の人々に喜んでもらえる酒を造る」との思いで誕生。戦後、精米歩合87%規制があったころも80%まで精米し、新潟財務局鑑定官田中哲郎氏の指導の下で、「きれいだが旨味のある酒造り」を実直に行っていました。「酒の博士」として知られた坂口謹一郎氏には、「美酒は水に似たり」と称えられている究極の食中酒でもあります。

名酒と酒造現在でもそのスタンスは変わらず、料理の味を引き立てる日本酒を最上とし、「あー、旨かった」のひと言のために連綿と実直に醸し続けられているのです。

▶ 越乃寒梅正規販売店【越後新潟 地酒のあさのや】の商品
▶ 越乃寒梅全商品検索

越乃寒梅 灑 純米吟醸

日本一の人気酒2016年6月1日、越乃寒梅通年商品として、45年ぶりの新作が発表された。その名も「さっぱりした」という意味を持つ「灑(さい)」。淡麗で飲みやすい越乃寒梅らしさはそのままに、6月17日に発売。

▶ 越乃寒梅 灑 純米吟醸 詳細を検索



越乃寒梅 清酒 辛口 普通酒 白ラベル 1800ml 新潟 県 日本酒 新潟の酒 地酒 辛口日本酒 石本
2310円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
淡麗辛口でスッキリとして力強く、後味に跳ねるような余韻が残り爽やかさが感じられる
【酒のぎょうだ】

【製造2025年5月以降】越乃寒梅 Lagoon 純米吟醸 720ml(ラグーン)【石本酒造/新潟県
1980円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
★日本酒祭り★
【ビッグリカーズ】

越乃寒梅 無垢 純米大吟醸 1800ml(専用カートン付きです)(発送用の破損防止箱代金も無
6600円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
製造日新しいです。新潟からお届け致します。新品商品です。
【越後雪国地酒連峰(新潟店)】

YD【飲み比べセット】1800ml×4本 日本酒 『越乃寒梅 別撰 吟醸/峰乃白梅 吟醸/雪中梅 本醸
14410円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
当店限定呑み比べセット!
【越後新潟 地酒のあさのや】

日本一の人気酒

おいしい日本酒を飲む時代がやってきた!