特別本醸造 八海山 ブルーボトル ドジャース ナショナルリーグ優勝記念デザイン(2025.11)
WS優勝記念デザインも出るだろうな。
⇒ この日本酒の詳細を知る
AKABU 純米酒 NEWBORN(2025.10)
震災からの復活の象徴ともいえる日本酒。赤武の中でも特に人気の純米酒。その新酒が、「さらにシャープなキレ」で再来。
⇒ おいしい日本酒の詳細を知る
豊盃 純米吟醸 直汲み 生原酒(2025.10)
全国で唯一の豊盃米を使用して誕生した今季の新酒。「ポスト十四代」とされた味わいは、今が最高!
⇒ おいしい日本酒の詳細を知る
風の森 ALPHA 5(2025.10)
風が涼しくなると、風の森からやってくる日本酒。「燗SAKEの探求」のテーマを持つ、不思議な旨さがここに。
⇒ おいしい日本酒の詳細を知る
菊姫 鶴乃里(2025.10)
10月、たのしみにしている酒がある。初代チャンピオンサケにも輝いた、加賀の名酒。山廃造りの渋い味わい!
⇒ おいしい日本酒の詳細を知る
鳳凰美田 Assemblage White & Bronze(2025.10)
日本酒は新しいステージに入るのかもしれない。コレは、是非にでも飲んでおかなければならない一本。
⇒ おいしい日本酒の詳細を知る
仙禽 あかとんぼ(2025.9)
尾つながりした赤とんぼが、水たまりに尻を打ちつけるように、この酒をグラスに注いで、コクリコクリと飲む。
⇒ おいしい日本酒の詳細を知る
羽根屋 Moonlight Beauty(2025.9)
思わず「ジャケ買い」した一本が、予想の数段上を行った。部屋の明かりを落として、しんみりと飲む酒だ。
⇒ おいしい日本酒の詳細を知る
AKABU SPARKLING GALAXY(2025.9)
まるで天の川のようなミルキーな酒をグラスに注ぐと、プチプチと、星のような泡が広がってくる。赤武の宇宙!
⇒ おいしい日本酒の詳細を知る
雨降 Dr.Sugiyama(2025.9)
今や珍しくなった硬水仕込みの日本酒。雨降が研鑽を重ねた「ハイブリッド山速」で、秋あがりとして登場。
⇒ おいしい日本酒の詳細を知る
三諸杉 木桶菩提酛 自社田山田錦(2025.9)
収穫の季節は神とともに。酒の神のもとで醸し出された、いま人気の古代製法を使った日本酒。古くも新しい味わい。
⇒ おいしい日本酒の詳細を知る
十ロ万 純米大吟醸(2025.9)
秋になったら、何はともあれコレだよ。眠っていた金賞受賞酒が、満を持して登場。見果てぬ夢に乾杯!
⇒ おいしい日本酒の詳細を知る
大嶺 3粒 ひやおろし 雄町(2025.9)
酔いしれた夏が終わって、戻った日常に「ひやおろし」を見つけた。店主が言う。クールダウンするならコレだよ!
⇒ おいしい日本酒の詳細を知る
AKABU 琥珀 純米吟醸(2025.8)
琥珀色の風が吹き抜ける。赤武の秋酒を傾けると、涼やかな余韻が眠りにいざなう。夜長の夢を語らう友。
⇒ おいしい日本酒の詳細を知る
仙禽 線香花火(2025.8)
終わりかけた夏。燃え尽きる前に、この酒とともに寝落ちする。儚くも甘酸っぱい思い出を、アッサンブラージュ。
⇒ おいしい日本酒の詳細を知る
鳳凰美田 Blue Phoenix THE 2nd(2025.8)
燃える夏が終わりを告げる。コンクリートジャングルに戻る日には、これを開けよう。フェニックスのように蘇るために。
⇒ この日本酒の詳細を見る
天明 さらさら純米 打上花火(2025.8)
花火には、キリっと冷やした日本酒がいい。縁側に涼風が吹き始めると、胸の底がじんわりと熱くなる。
⇒ この日本酒の詳細を見る
百十郎 飛沫(2025.7)
酒ハイブームの今だからこそ、この酒を買った。2019年に登場した日本初のハイボール専用純米酒、その名も「シブキ!」
⇒ この日本酒の詳細を見る
山に雲が カララカララ(2025.7)
夏山に持って行きたい日本酒が見つかった。まるで風を浴びるかのような味わいが、しずかな谷間に轟く…
⇒ この日本酒の詳細を見る
ナツノコトブキ 純米吟醸(2025.7)
遠い夏をラベルの中に見て、衝動買いした。静かな夜にひとり酌めば、あの時の夢が、波のように押し寄せてくる…
⇒ この日本酒の詳細を見る



















