「山川光男」タグアーカイブ

山川光男 2025 なつ

やまかわみつお 2025 なつ

<楯の川酒造株式会社>山形県酒田市
【特定名称】純米吟醸酒
【精米歩合】50%
【原材料】美山錦
【使用酵母】協会10号
【アルコール度数】15%
【日本酒度】-5
【酸度】1.5
【アミノ酸度】1.0

「山形正宗」「楯野川」「東光」「羽陽男山」の酒造がタッグを組んで誕生した「山川光男」も、はや10歳。今回は楯の川酒造担当の祝酒ラベル。



【山川光男】2025 なつ(夏)720ml|個性派蔵元4社が手がける限定コラボ酒|やまかわみつ
2915円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
蔵元4社が手がける限定コラボ酒|夏に飲みたい爽やか地酒
【山形地酒専門店 かもしかや】

山川光男 2023 なつ 720ml 2023年5月詰め 日本酒 父の日 母の日 2025 ホワイトデー お返し 贈り
2640円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
山形県 楯の川酒造 酒 家飲み 御歳暮 お歳暮 贈り物 飲み比べ お返し 御礼 御祝 熨斗 プレ
【日本酒・焼酎 マイティ・リカーズ】

山川光男 2025 なつ 限定品 720ml【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力
2915円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
「山川光男 2025 なつ」は楯の川酒造が製造です
【山形の地酒ワイン特産品 木川屋】

山川光男 2024 なつ 720ml 2024年5月詰め 日本酒 父の日 母の日 2025 ホワイトデー お返し 贈り
2860円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
山形県 楯の川酒造 酒 家飲み 御歳暮 お歳暮 贈り物 飲み比べ お返し 御礼 御祝 熨斗 プレ
【日本酒・焼酎 マイティ・リカーズ】

山川光男 2025 なつ 純米大吟醸 720ml やまかわみつお 楯の川酒造
2915円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
楯の川酒造株式会社(山形県)
【銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP】

【日本酒】 山川光男 2025 なつ 720ml
2915円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
10周年を迎えた山形県の有志4蔵による共同プロジェクトのシリーズ36作目
【厳撰美酒 阿部酒店 楽天市場店】

山川光男 2025 なつ 720ml【楯の川酒造/山形県】【日本酒】【要冷蔵】
2915円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
10周年、祝いの純米大吟醸。山川光男 2025 なつ 日本酒 東北
【梅酒屋】

山川光男 2025 なつ楯の川酒造 純米大吟醸720ml
2915円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【赤門】

山川光男 2025 なつ 720ml 日本酒 山川光男 山形県
2915円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可
★日本酒 山川光男 山形県★
【はせがわ酒店】

山川光男 2025 なつ 純米大吟醸 720ml
2915円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送不可・翌日配送不可

【池野酒店】

山川光男 2025 なつ 720ml 2025年5月詰め 日本酒 父の日 母の日 2025 ホワイトデー お返し 贈り
3410円(税込/送料別)
カード利用可・海外配送可能・翌日配送不可
山形県 楯の川酒造 酒 家飲み 御歳暮 お歳暮 贈り物 飲み比べ お返し 御礼 御祝 熨斗 プレ
【日本酒・焼酎 マイティ・リカーズ】

日本一の人気酒

山川光男|2022はる

やまかわみつお

山川光男|2022はる水戸部酒造(山形県天童市)
純米大吟醸(精米歩合60%)

山形県の酒造、水戸部酒造(山形正宗)・楯の川酒造(楯野川)・小嶋総本店(東光)・男山酒造(羽陽男山)がタッグを組んで、それぞれのメインブランドを冠した山川光男を世に送り出して、はや5年が過ぎた。今回は「閑さや蔵にしみ入る菌の声」の句が添えられて、水戸部酒造が音頭をとった。



日本一の人気酒

旧暦の五月過ぎたに雨やまず

山川光男|厳しい夏を涼しくする奴

山川光男と俳句旧暦6月となる7月21日にもなれば、この五月雨もやむだろうと思っていたが、甘かった。7月になって陽光を浴びたか?
地球温暖化や環境の変化というのは、次の投資先を確保するための投資家の方便だと思っていたが、どうやらそうでもないようだ。たしかに、ここ数年の日本の夏は狂っている。しかも、今年はコロナ禍も重なり散々だ。
まあ、オリンピックが延期になったことは、この国に集結する人々にとっては幸いしたかもしれない。このような中でオリンピックを決行したなら、コロナ以上の死者が出ていてもおかしくはない。

因みに、芭蕉の時代と比較すると、東京の夏の気温は約3度上昇しているという。そういえば江戸時代の句は、現代ほどに暑さに言及したものはないように思える。そんな中、芭蕉に見えるのが

暑き日を海にいれたり最上川

1689年7月30日の酒田で詠まれたもの。ここには、かの有名なフェーン現象による暑さが詠みこまれている。
これは特殊な自然現象による高温だから、山形の夏は温暖化の影響を受けていないだろうと予想してみたが、違った。山形県でも、夏の平均気温は右肩上がり。100年前と比べて、約1度の上昇がみられる。

実はそんな中、山形の日本酒も上昇中。近年では十四代や出羽桜が奮闘し、吟醸先進県と呼ばれる。2016年には、都道府県別で初めて、山形県の日本酒が地理的表示(GI)に指定された。さらに、地域独特の取り組みも数多く存在し、中でも県内4蔵が共同して季節ごとに送り出す「山川光男」は、2016年にデビューするや、全国的な人気を誇る男前に成長した。
今年の夏は、山にも川にも行けそうにないから、こいつとゆっくり話すとしよう。

▶ 山川光男 2020なつ
▶ 松尾芭蕉
▶ 暑き日を海にいれたり最上川

日本一の人気酒 にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ