おすすめの日本酒5選|随時更新、今が旬の美味い酒

日本酒館<美酒三百杯>おすすめの日本酒

蔵出しされたばかりの日本酒を実際に飲み比べた上で、ネット上の評価なども参考にして、今が旬のおすすめの日本酒を5本厳選する。評価基準は美味さ8割、話題性2割。新しく出てくる日本酒を毎日精査する中で、「これは!」というものがあった時に更新します。≪今が旬の美味い酒 10月18日更新≫

東洋美人 西都の雫 醇道一途<おすすめ No.1>

「西都の雫」は理想郷の香りがする。導きの言葉「醇道一途」を刻み、身が引き締まるようなクリアな旨みに酔いしれる。杯を重ねると、記憶にも残らぬ「無」の境地に到達する。
▶ 東洋美人 西都の雫 醇道一途<仕様>

菊姫 鶴乃里<おすすめ No.2>

10月になると必ず買う酒がある。初代チャンピオンサケ。この日本酒を傍らに置き、秋の深まりを確かめるようにチビチビとやる。肌寒くなってくる頃には熟成度も増して、燗にするとまた旨い。
▶ 菊姫 鶴乃里<仕様>

鳳凰美田 Assemblage White & Bronze<おすすめ No.3>

この酒は、日本酒の明日のカタチを表しているのかもしれない。鳳凰美田初のアッサンブラージュ。複雑な旨みが深みへと変化した。日本酒が、また一段と面白くなった!
▶ 鳳凰美田 Assemblage White & Bronze<仕様>

羽根屋 Moonlight Beauty<おすすめ No.4>

思わず「ジャケ買い」した一本が、予想の数段上を行った。その香りは熱い思い出をよみがえらせ、その甘さは、はかなさを搔き立てる。部屋の明かりを落として、しんみりと飲む酒だ。
▶ 羽根屋 Moonlight Beauty<仕様>

雅楽代 玉響<おすすめ No.5>

甘い!しかしキレ味バツグン。究極の食中酒を目指す「雅楽代」にあっては驚きのフルーティーさだが、これもまた良い。柑橘系の香りが、爽やかな秋によく似合う。
▶ 雅楽代 玉響<仕様>

最新情報|今だから飲みたい話題の日本酒60本
 

≪美酒三百杯おすすめの日本酒 歴代 No.1≫

おいしい日本酒を飲む時代がやってきた!