足立酒造場合資会社
【住所】岐阜県岐阜市琴塚
【創業】1861年(文久元年)
【日本酒銘柄】金華山・日の出鶴
ひだほまれを用い、オール岐阜の純米酒にこだわる。
日本泉酒造株式会社
【住所】岐阜県岐阜市加納清水町
【創業】1877年(明治10年)
【日本酒銘柄】日本泉・織田信長
岐阜駅そばのビルの地下にある酒蔵。予約にて酒蔵見学可。
菊川株式会社
【住所】岐阜県各務原市鵜沼西町
【創業】1871年(明治4年)
【日本酒銘柄】菊川・篝火
焼酎・リキュール・調味料・米糀・塩こうじも製造。
小町酒造株式会社
【住所】岐阜県各務原市蘇原伊吹町
【創業】1894年(明治27年)
【日本酒銘柄】長良川・蔵音・小町
24時間自然環境音楽を流して酒を仕込む酒造の元祖。
千代菊株式会社
【住所】岐阜県羽島市竹鼻町
【創業】1738年(元文3年)
【日本酒銘柄】千代菊・光琳
1998年よりアイガモ農法による「羽島体験プロジェクト」を立ち上げ有機米を使用した日本酒作りにも取り組んでいる。
株式会社三輪酒造
【住所】岐阜県大垣市船町
【創業】1837年(天保8年)
【日本酒銘柄】白川郷・鉄心
昭和49年に白川村より「どぶろく」の製造を依頼され、白川郷のどぶろくに近いにごり酒を誕生させ、国税庁より「にごり酒」として全国初の認可を受けたのが「白川郷」。
武内合資会社
【住所】岐阜県大垣市伝馬町
【創業】1744年(延享元年)
【日本酒銘柄】御幸鶴・大垣城・一滴千山
米・水・人にこだわる酒造り。
渡辺酒造醸
【住所】岐阜県大垣市林町
【創業】1902年(明治35年)
【日本酒銘柄】白雪姫・美濃錦・覚眠森水酒ほか
岐阜県内唯一の女性杜氏。
大塚酒造株式会社
【住所】岐阜県揖斐郡池田町
【創業】1885年(明治18年)
【日本酒銘柄】竹雀
米の旨味のある食中酒。
池田屋酒造株式会社
【住所】岐阜県揖斐郡揖斐川町
【創業】1689年(元禄2年)
【日本酒銘柄】富久若松・甕口
選りすぐりの上質の新米を使う。
所酒造合資会社
【住所】岐阜県揖斐郡揖斐川町
【創業】1975年頃(明治初頭)
【日本酒銘柄】房島屋・揖斐の蔵
小仕込みでていねいな酒造り。
杉原酒造株式会社
【住所】岐阜県揖斐郡大野町
【創業】1892年(明治25年)
【日本酒銘柄】揖斐川・射美
「揖斐の誉」という酒米を地元契約農家と協働で栽培に成功させた。
玉泉堂酒造株式会社
【住所】岐阜県養老郡養老町
【創業】1806年(文化3年)
【日本酒銘柄】醴泉・美濃菊
「フロンティア東条21」に参加。全量自社精米。
株式会社小坂酒造場
【住所】岐阜県美濃市相生町
【創業】1772年(安永元年)
【日本酒銘柄】百春・さんやほう
創業時の酒蔵をそのまま使用。
御代桜醸造株式会社
【住所】岐阜県美濃加茂市太田本町
【創業】1893年(明治26年)
【日本酒銘柄】御代櫻・津島屋
人の「和」で造る五味五感の「調和」。
白扇酒造株式会社
【住所】岐阜県加茂郡川辺町
【創業】1899年(明治32年)
【日本酒銘柄】黒松白扇
料理酒に力を入れる。
平和錦酒造株式会社
【住所】岐阜県加茂郡川辺町
【創業】1850年(嘉永3年)
【日本酒銘柄】金泉・飛騨路の寒椿
2025年、日本酒キャピタル傘下となった。
合資会社山田商店
【住所】岐阜県加茂郡八百津町
【創業】1868年(明治元年)
【日本酒銘柄】玉柏・吉宝ほか
「蔵元やまだ」として親しまれる。自社精米を行っている。
花盛酒造株式会社
【住所】岐阜県加茂郡八百津町
【創業】1886年(明治19年)
【日本酒銘柄】花盛
主に特定名称酒を小仕込み。
平野醸造株式会社
【住所】岐阜県郡上市大和町
【創業】1873年(明治6年)
【日本酒銘柄】母情
予約にて酒蔵見学可。
布屋 原酒造場
【住所】岐阜県郡上市白鳥町白鳥
【創業】1740年(元文5年)
【日本酒銘柄】元文
天然花酵母仕込みを行う。
中島醸造株式会社
【住所】岐阜県瑞浪市土岐町
【創業】1702年(元禄15年)
【日本酒銘柄】小左衛門・始禄ほか
2018年に新蔵を設置し、冬季造りから四季醸造に変更。
若葉株式会社
【住所】岐阜県瑞浪市土岐町
【創業】1700年頃(元禄年間)
【日本酒銘柄】若葉・大いばり
東美濃の地で歴史と風土にはぐくまれてきた地酒「若葉 」。
千古乃岩酒造株式会社
【住所】岐阜県土岐市駄知町
【創業】1909年(明治42年)
【日本酒銘柄】千古乃岩
この地方の巨石「稚児岩」にあやかって、千年の時を想い「千古乃岩」と命名。
株式会社三千盛
【住所】岐阜県多治見市笠原町
【創業】1780年頃(安永年間)
【日本酒銘柄】三千盛
辛口にこだわる。
林酒造株式会社
【住所】岐阜県可児市羽崎
【創業】1874年(明治7年)
【日本酒銘柄】富輿・美濃天狗・明智光秀
少量多品種で、多様な食に合わせた酒造り。
株式会社平井酒造場
【住所】岐阜県可児郡御嵩町
【創業】1869年(明治2年)
【日本酒銘柄】宮太鼓
地元の米を使用し、岩仙寺洞の湧き水を使用。
はざま酒造株式会社
【住所】岐阜県中津川市本町
【創業】江戸時代中期
【日本酒銘柄】恵那山
全量小仕込みの吟醸造り。
山内酒造株式会社
【住所】岐阜県中津川市上野
【創業】1600年代?
【日本酒銘柄】ふかもり
予約にて酒蔵見学可。
有限会社大橋酒造
【住所】岐阜県中津川市蛭川
【創業】1908年(明治41年)
【日本酒銘柄】笠置鶴
1本単位でオリジナルラベルの作成ができる。
岩村醸造株式会社
【住所】岐阜県恵那市岩村町
【創業】1787年(天明7年)
【日本酒銘柄】女城主・ゑなのほまれ・幻の城
特定名称酒蔵。
恵那醸造株式会社
【住所】岐阜県中津川市福岡
【創業】1818年(文政元年)
【日本酒銘柄】鯨波
珍しい山中の酒蔵。
川尻酒造場
【住所】岐阜県高山市上二之町
【創業】1839年(天保10年)
【日本酒銘柄】斐太正宗・天恩ほか
地元産の「ひだほまれ」だけを使い、熟成古酒に特化した酒造。
二木酒造株式会社
【住所】岐阜県高山市上二之町
【創業】1695年(元禄8年)
【日本酒銘柄】玉ノ井・氷室ほか
飛騨唯一の吟醸蔵。
有限会社平瀬酒造店
【住所】岐阜県高山市上一之町
【創業】1623年(元和9年)
【日本酒銘柄】久寿玉
予約にて酒蔵見学可。
株式会社老田酒造店
【住所】岐阜県高山市清見町牧ケ洞
【創業】1720年代(江戸享保年間)
【日本酒銘柄】飛騨自慢・鬼ころし
元祖「鬼ころし」。
有限会社舩坂酒造店
【住所】岐阜県高山市上三之町
【創業】江戸時代末期
【日本酒銘柄】深山菊・甚五郎
飛騨高山のメインストリート歴史地区に位置する。
株式会社平田酒造場
【住所】岐阜県高山市上二之町
【創業】1895年(明治28年)
【日本酒銘柄】飛騨の華・昇龍乃舞ほか
飛騨高山のメインストリート歴史地区に位置する。
有限会社原田酒造場
【住所】岐阜県高山市上三之町
【創業】1817年(安政2年)
【日本酒銘柄】山車
花酵母を使った酒造り。
奥飛騨酒造株式会社
【住所】岐阜県下呂市金山町金山
【創業】1720年(享保5年)
【日本酒銘柄】奥飛騨・初緑
ウォッカ・焼酎も手掛ける。予約にて酒蔵見学可。
天領酒造株式会社
【住所】岐阜県下呂市萩原町萩原
【創業】1680年(延宝8年)
【日本酒銘柄】天領・天禄拝領
自社精米。日本酒の聖地「飛騨」を代表する銘醸蔵。
有限会社渡辺酒造店
【住所】岐阜県飛騨市古川町壱之町
【創業】1870年(明治3年)
【日本酒銘柄】蓬莱
1732年に「荒城屋」として起業。現在では世界酒蔵ランキングにも顔を出す「飛騨」を代表する酒造となった。予約にて酒蔵見学可。
有限会社蒲酒造場
【住所】岐阜県飛騨市古川町壱之町
【創業】1704年(宝永元年)
【日本酒銘柄】白真弓・やんちゃ酒
飛騨の酒米「ひだほまれ」を使う。
有限会社大坪酒造店
【住所】岐阜県飛騨市神岡町朝浦
【創業】1842年(天保13年)
【日本酒銘柄】飛騨娘・神代
「甘口の飛騨娘」と「辛口の神代」の二本柱。