神奈川県の日本酒と酒造一覧

石井醸造株式会社

【住所】神奈川県足柄上郡大井町
【創業】1870年(明治3年)
【日本酒銘柄】曽我の誉・箱根街道

最後に蒸したもち米を仕込む「もち四段仕込み」によりコクのある味わいのある日本酒を造る。

井上酒造株式会社

【住所】神奈川県足柄上郡大井町
【創業】1789年(寛政元年)
【日本酒銘柄】箱根山・箱根薔薇・左岸・推譲・夢高尾

耕作放棄地を田んぼに転用し、ソーラーシェアリングによって栽培された自然栽培米を用いる「推譲」により、サステナブルな日本酒造りを目指す。

中澤酒造株式会社

【住所】神奈川県足柄上郡松田町
【創業】1825年(文政8年)
【日本酒銘柄】松美酉・亮

自社田での米作りから、手作りの酒にこだわりがある。有料の酒蔵見学コース有。

合資会社川西屋酒造店

【住所】神奈川県足柄上郡山北町
【創業】1897年(明治30年)
【日本酒銘柄】丹沢山・隆

食を引き立てる純米酒づくりを目指している。

株式会社瀬戸酒造店

【住所】神奈川県足柄上郡開成町
【創業】1865年(慶応元年)
【日本酒銘柄】酒田錦・セトイチ・あしがり郷ほか

1980年から自家醸造を中断していたが、2018年に再始動。2024年には世界酒蔵ランキングで8位入賞するまでになっている。予約にて酒蔵見学可。

吉川醸造株式会社

【住所】神奈川県伊勢原市神戸
【創業】1912年(大正元年)
【日本酒銘柄】雨降

2020年からシマダグループに加わり、2021年に「雨降」発売。実験的な酒造も行っており、近年知名度アップ。

株式会社金井酒造店

【住所】神奈川県秦野市堀山下
【創業】1868年(明治元年)
【日本酒銘柄】しらささ・白笹鼓・黒笹・銀笹ほか

(株)大地とコラボし秦野酒米プロジェクト「みらいざけ」を実施。

大矢孝酒造株式会社

【住所】神奈川県愛甲郡愛川町
【創業】1830年(文政13年)
【日本酒銘柄】残草蓬莱・昇龍蓬莱

2008年から全量純米蔵、2016年から社員制に切り替えた。白麹や低アルコールの商品が雑誌などで紹介され、全国的な知名度を得た。有料の酒蔵見学コース有。

黄金井酒造株式会社

【住所】神奈川県厚木市七沢
【創業】1818年(文政元年)
【日本酒銘柄】盛升

クラフトビール・本格焼酎・クラフトジン・純米本みりん・蜂蜜酒も手掛ける。

清水酒造株式会社

【住所】神奈川県相模原市緑区
【創業】1751年(宝暦元年)
【日本酒銘柄】巌乃泉

特定名称酒に力を入れる。

久保田酒造株式会社

【住所】神奈川県相模原市緑区
【創業】1844年(弘化元年)
【日本酒銘柄】相模灘

バランスの良い食中酒を目指している。予約にて酒蔵見学可。

泉橋酒造株式会社

【住所】神奈川県海老名市下今泉
【創業】1857年(安政4年)
【日本酒銘柄】いづみ橋

米作りや精米も行う栽培醸造蔵。純米酒蔵。いづみ橋の酒造りが分かる定員制ツアーを受け付けている。

熊澤酒造株式会社

【住所】神奈川県茅ヶ崎市香川
【創業】1872年(明治5年)
【日本酒銘柄】天青・熊澤・河童ほか

「よっぱらいは日本を豊かにする」を合言葉に、熊澤酒造農業部で米作りも行っている。

日本全国の酒蔵一覧

おいしい日本酒を飲む時代がやってきた!