かぜのもり みんなではなびをうちあげるおさけ
油長酒造(奈良県御所市)
無濾過無加水生酒(精米歩合50%:山田錦)
常に新しいことに挑戦し続ける「風の森」。ついにネット社会とも融合し、世界を活気づけようと動き出した。ラベルにはQRコードがついており、購入者は、日本酒の日である10月1日の「風の森花火大会」のライブ配信に参加することができる。
油長酒造(奈良県御所市)
無濾過無加水生酒(精米歩合50%:山田錦)
常に新しいことに挑戦し続ける「風の森」。ついにネット社会とも融合し、世界を活気づけようと動き出した。ラベルにはQRコードがついており、購入者は、日本酒の日である10月1日の「風の森花火大会」のライブ配信に参加することができる。
髙千代酒造(新潟県南魚沼市)
うすにごり活性生
酒どころ新潟で、特殊な地位を築いた「たかちよ」。淡麗辛口とは一線を画し、独特の酒造りで全国区の人気を誇る。この「グレープラベル」と呼ばれるものは、ブドウの味わいに挑戦している。発泡感のあるこの酒を口に含めば、ブドウ以上に果実感あふれる味わいに驚くはずだ。「たかちよ」の中でも屈指の人気を誇る限定酒。