夏が来れば思い出す日本酒

MIZUBASHO PURE|世界を相手にするため生ず

日本酒水芭蕉それほど大きな酒造ではないのだが、尾瀬の近くに蔵を構える永井酒造は、2017年の酒造業界を賑わせた。
2008年に瓶内二次発酵製法で MIZUBASHO PURE を生み出した蔵元は、2016年に「awa酒協会」を結成。2017年は、「awa酒」の認定がスタートしたのである。

「awa酒」とは、瓶内二次発酵を絶対条件とする発泡性日本酒のことで、認定を得るには、色味などの厳しい条件をクリアしなければならない。それまでも、発泡性日本酒には一定の需要があったが、ブランド化することにより、シャンパンに比肩する地位に上り詰めることを狙ったのである。
当時の日本酒業界は、需要減退に遭遇しながら、海外にチャンスを見出そうとしていた。と言っても、本格的に海外に進出するのではなく、海外における評価から国内需要を喚起するという方向性であった。日本酒水芭蕉
けれども、このawa酒協会設立の意気込みが、日本酒メーカーの意識を変化させた。今では多くのメーカーが日本酒の特徴ともいえる多彩な魅力をそれぞれに生かしながら、積極的に市場に打って出ている。市場の方でも、想像力豊かな日本酒が受け、海外においては、コンテストにおける日本酒部門の新設とともに、人気が急拡大しているのだと。

兎にも角にも、この日本酒「MIZUBASHO PURE」は革命の酒である。ボトルも世界を見据えたデザインを有しており、口に含めば、シャンパンに引けを取らない爽快感。まさに

水音のそこに生るる水芭蕉 稲畑汀子

の世界である。

水源に位置するこの日本酒。シャンパンの壁はまだまだ高くて分厚いが、流れ始めた勢いでもって、それを打ち崩すことができるものと信じてやまない。
いつしか世界の乾杯酒にならんことを!

▶ MIZUBASHO PURE

日本一の人気酒