玉旭酒造有限会社
【住所】富山県富山市八尾町東町
【創業】1808年(文化5年)
【日本酒銘柄】玉旭・おわら娘
富山県産米を使用した酒造りにこだわる。
福鶴酒造株式会社
【住所】富山県富山市八尾町西町
【創業】1848年(嘉永元年)
【日本酒銘柄】ふくく・福鶴・風の盆ほか
1981年発売の「純米酒風の盆」は、有機JAS認定を受けたコシヒカリを原料にしている。
富美菊酒造株式会社
【住所】富山県富山市百塚
【創業】1916年(大正5年)
【日本酒銘柄】富美菊・羽根屋
「羽根屋」は全国的な人気を誇る。
富美菊酒造株式会社
【住所】富山県富山市百塚
【創業】1916年(大正5年)
【日本酒銘柄】富美菊・羽根屋
「羽根屋」は全国的な人気を誇る。
株式会社桝田酒造店
【住所】富山県富山市東岩瀬町
【創業】1893年(明治26年)
【日本酒銘柄】満寿泉
吟醸酒が一般市場で認められていない時代から吟醸酒造りを志す。
吉乃友酒造有限会社
【住所】富山県富山市婦中町下井沢
【創業】1877年(明治10年)
【日本酒銘柄】吉乃友・よしのとも・后
創業以来の純米蔵。2014年には酒米栽培を行う「越乃めぐみ」を設立。自家精米も行っている。
株式会社白岩
【住所】富山県中新川郡立山町白岩
【創業】2021年(令和3年)
【日本酒銘柄】IWA5
「ドン ペリニヨン」5代目醸造最高責任者だったリシャール・ジョフロワ氏が設立。アッサンブラージュ技術で新たな日本酒造りを目指す。
千代鶴酒造合資会社
【住所】富山県滑川市下梅沢
【創業】1873年(明治6年)
【日本酒銘柄】千代鶴
裏の田に丹頂鶴が舞い降りた事から銘柄を千代鶴と命名。
株式会社魚津酒造
【住所】富山県魚津市本江新町
【創業】1925年(大正14年)
【日本酒銘柄】北洋・帆波
魚津唯一の酒蔵。
銀盤酒造株式会社
【住所】富山県黒部市荻生
【創業】1910年(明治43年)
【日本酒銘柄】銀盤
2017年、盛田株式会社の子会社となる。近代設備を整え、自家精米から手掛ける。
皇国晴酒造株式会社
【住所】富山県黒部市生地
【創業】1887年(明治20年)
【日本酒銘柄】幻の瀧
全国で唯一、環境省選定名水百選の湧水(岩瀬家の清水)が敷地内に湧き出ている酒造。
有限会社清都酒造場
【住所】富山県高岡市京町
【創業】1906年(明治39年)
【日本酒銘柄】勝駒
日露戦争の戦勝を祝って「勝駒」と命名。
株式会社髙澤酒造場
【住所】富山県氷見市北大町
【創業】1872年(明治5年)
【日本酒銘柄】曙
「槽搾り」にこだわりがある。
合名会社若駒酒造場
【住所】富山県南砺市井波
【創業】1889年(明治22年)
【日本酒銘柄】若駒・弥久
地元の米にこだわって酒造りを行っている。
若鶴酒造株式会社
【住所】富山県砺波市三郎丸
【創業】1862年(文久2年)
【日本酒銘柄】若鶴・苗加屋・玄
ウイスキーや焼酎も手掛ける。
三笑楽酒造株式会社
【住所】富山県南砺市上梨
【創業】1880年(明治13年)
【日本酒銘柄】三笑楽
世界遺産の五箇山にある酒造。
吉江酒造株式会社
【住所】富山県砺波市若草町
【創業】1948年(昭和23年)
【日本酒銘柄】太刀山
砺波産の五百万石と庄川伏流水を使う。
成政酒造株式会社
【住所】富山県南砺市舘
【創業】1894年(明治27年)
【日本酒銘柄】成政
日本で初めて基金による酒造り「成政トラスト吟醸の会」を始めた。
黒田酒造株式会社
【住所】富山県小矢部市西中
【創業】1887年(明治20年)
【日本酒銘柄】北一
目が届く距離を大切にして品質にこだわる。