対立の世界 そして混乱の時代

瀧自慢|世界の脳幹にしみ込んだ酒

日本酒瀧自慢コロナ以降大混乱に陥っている世界。首脳陣も混迷を極め、国家間・民族間・人種間…ありとあらゆるところで騙し合いの様相を呈してきた。
挙句の果てにG7拡大構想なども持ち上がっている。議論で解決する時代は終焉し、同朋を取り込んで他者を攻撃する時代に移り変わったということか。

思えば、伊勢志摩サミットが開催された2016年はまだよかった。和気藹々とした雰囲気で話し合われた中に、ただ、感染症対策が重要議題として挙がっていたことには、今さらながら驚かされるが。
あの頃は、全てがまだ他人事だった。感染症など途上国問題だととらえ、援助に重心があったように思う。蓋を開ければ、欺瞞の中に問題が生じ、先進国での広がりは爆発的だった。
実際に問題が生じて思うのは、施策とは偽善に満ちたものなのではないかということである。

果たして、コロナ禍に対しても、政治が本当に力を発揮したのかと考えると、疑問符が付く。各国の死者数と行動制限の間には、期待するほどの相関関係は認められない。むしろ政治は、コロナ禍を支持者集めに利用し、ナショナリズムを拡大させた。日本酒瀧自慢
そして、それに対峙するかのように結束を固めたリベラリズム。自由の定義を怠ったまま、反発を糧にして広がる個人本意の排斥運動にまた、言い知れぬ危機感を覚えてしまう。

ニュースに疲れた今、時間を巻き戻そうと、伊勢志摩サミットで振舞われた「瀧自慢」を取り寄せてみた。赤目の瀧をモチーフにしたその日本酒は軽快ながらも、滝のように体に響く。
あの時の乾杯酒は、ひとを酔わせるのには十分すぎる。そして、人間、美味すぎるものばかり選択していては駄目だということを身に染みて思う。
今朝は激しい二日酔い。昼を過ぎても治まらぬ頭痛に、迎え酒をチビチビやって宙を見る。
「飲むべきものは酒じゃない。爪の垢でこそある。」
明日はまた、違う風が吹くのであろうが…

あぢさゐや仕舞のつかぬ昼の酒 岩間乙二

▶ 瀧自慢

日本一の人気酒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA