【あべ】あべ ブラック
【仕様】純米大吟醸酒
【原料米】新潟県産米
【使用酵母】新潟G9酵母
【精米歩合】80%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】12%
<阿部酒造株式会社>新潟県柏崎市
低精米、低アルコールの人気の定番酒。米の味と酸のバランスを追求した飲み飽きしない味わい。
この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)
【仕様】純米大吟醸酒(生原酒)
【原料米】福井県産五百万石
【使用酵母】ー
【精米歩合】50%
【日本酒度】ー
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16%
<合資会社加藤吉平商店>福井県鯖江市
この度、「INTERNATIONAL SAKE CHALLENGE 2025」で4冠という離れ業をやってのけた「梵」。そんな「梵」の初冬の純米大吟醸酒「初雪」は、福井県産五百万石の新米を使って醸造し、しぼってすぐに出荷される。熟成酒を主体とする「梵」にあって、「初雪」は例外中の例外。新酒の瑞々しさ、フレッシュさに感動。あらためて「梵」のすごさを知る一本。
この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)
【仕様】ー
【原料米】兵庫県三木市志染町産山田錦
【使用酵母】ー
【精米歩合】30%
【日本酒度】+6.0
【酸度】ー
【アミノ酸】ー
【アルコール度数】16%
<石本酒造株式会社>新潟県新潟市
昭和世代にとって「越乃寒梅」は特別な酒。月日は流れ、越乃寒梅は、変わらぬところと変化とを受け入れている。この特醸酒は、それを象徴するような日本酒で、自家製焼酎を醪に加えて在来槽で搾った後、低温で2年以上熟成して蔵出しされる。年2回の限定販売で、ラベルを新調し、10月22日より販売。
▶ 越乃寒梅|地酒ブームを作り「幻の酒」となった昭和の花形
この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)
今代司酒造のニューブランド「湊まち」が、10月23日に立ち上がった。「湊」とは新潟の港のこと。波の状態を表現する日本語で日本酒を表現するシリーズで、スタンダードモデルの「湊まち」を筆頭に、「湊まち 凪NAGI」「湊まち 濤TOU」を一気に展開。それぞれ、下記のような特徴を持つ。
【湊まち】
新潟県産五百万石65%精米。やや辛口の透明感ある酒質。
【湊まち 凪NAGI】
新潟県産五百万石65%真吟精米。協会9号と新潟酵母を用い、フレッシュな酒質。
【湊まち 濤TOU】
新潟県産五百万石65%真吟精米。協会9号と新潟酵母を用い、辛口の力強い味わい。
この商品は現在品切れ中です(更新すると表示される場合もあります)